こんばんは!
毎日21時にお届けするふうふやレター。
産前産後のママ達の毎日が快適に遅れるヒントをお届けします^^
登録されると特典として【初診料無料のチケット】が届きます♪
ふうふやへのご来店を迷っている方はぜひお待ちしておりますのでコチラからまだメルマガをご登録されていな方はご登録ください^^
本日は、アズがお届けします^^
【ふうふやレター】を読んでの感想、実践したことなどあればDMやメンションしてSNSで発信してもらえると嬉しくて励みになります!
ぜひ、私たちのSNSフォローしてくださいね????
▼ふうふやInstagram▼
( https://instagram.com/fufuya0822?igshid=YmMyMTA2M2Y= )
▼ジュンコInstagram▼
( https://instagram.com/j.miyagi?igshid=YmMyMTA2M2Y= )
▼アズInstagram▼
( https://instagram.com/aroma.okinawa?igshid=YmMyMTA2M2Y= )
▼ユミInstagram▼
( https://instagram.com/yumi.mw?igshid=YmMyMTA2M2Y= )
ジュンコさんのマッサージ動画見ましたか??
昨日配信担当だったジュンコさんの【ふうふやレター】は見ましたか^^
さすがエステティシャン歴13年!
ただのマッサージの方法だけじゃなくて、自分でマッサージする時に手が疲れない方法が紹介されていました!
「おぉ〜!これはいい〜!」と感動しました(笑)
動画で撮ってくれているので、まだ見ていない方はぜひバックナンバー見てみてください^^
さて!今日は、ジュンコさんの動画をさらに皆さんに役立ててもらえるようにマッサージする時に使えるオイルのレシピを紹介します^^
おすすめのアロマの効能をご紹介♩
アロマのすごいところは、1種類の精油にさまざまな成分が含まれていて沢山の作用を持っているところです^^
マッサージをしながら、二の腕やこりをケアするだけじゃなくて一石二鳥以上の恩恵があります♩
・筋肉の硬さを和らげてくれる
・むくみへアプローチしてくれる
・不安やストレスも同時にケアしてくれる
・皮膚を柔らかくしたりお肌へもアプローチしてくれる
これらを同時にできるアロマは本当にすごいな〜と感じる事ばっかりです^^
今日ご紹介する精油は、どれもふうふやの店舗にあるものなのどんな香りか知りたい方はぜひ嗅いでみてくださいね!
◉おすすめのアロマの作用をご紹介♩
・ラベンダー・スーパー
ラベンダースーパーは、筋肉を緩めてくれたり、炎症を抑えてくれるのが得意^^
肩凝り、腰痛、筋肉痛など体がしんどい時ににとってもおすすめ♩
それだけじゃなくて、鎮静作用もあるので精神的な疲れやストレスにもGOOD!
不安やイライラ、日常的なストレスからくる胃痙攣や吐き気など胃腸の不調などのトラブルにも良い!
香りも好きな方が多いのでママ達にはよくおすすめする精油です^^
・ラベンダー・アングスティフォリア
ラベンダーには複数種類がありますが、一番メジャーなラベンダーです^^
鎮静作用や鎮痛作用があるので、精神的な疲れ、ストレス、不安、不眠などに働きかけてくれます^^
痛みの緩和や筋肉を緩めてくれるのが得意な成分も入っていて、お肌のケアにも使えるので使用目的の幅が広いのがおすすめの理由です♩
ただし、メジャーな精油ですが意外に「ラベンダー苦手〜」という方も多いのでまずは香りを嗅いでみてください。
・レモングラス
虫除けで有名なレモングラス!
実はそれ以外にもお役立ちなアロマです^^
植物オイルに混ぜてマッサージしてあげると、血管を広げてくれる作用があるので肩こりや冷え性などで悩んでいる方によく使います♩
精神的にもストレスや、緊張などを落ち着かせてくれるのでリラックスするのにも良いのでマッサージオイルにはぜひ入れたい精油の一つです^^
・マンダリン
マンダリンはママの味方!!
お守りに持っておくといいですよ〜というくらいおすすめです^^
筋肉やコリに活用するというよりも、身体が疲れるもともとの原因でアプローチしてくれます♩
マンダリンには抗不安作用があって、悩みや不安感から眠れない夜など、心を落ち着かせてくれます。
神経が過敏になってイライラしたり、怒りや興奮した気持ちを静めてくれるんです!
育児中のストレスや不安で体がガチガチになりやすいママ達にはマッサージする時のオイルに入れてあげると、よく眠れて疲れを撮るのもさらに助けてくれますよ♩
【おすすめのマッサージオイルレシピ】

◉どんな悩みにおすすめ
二の腕や脇周りのマッサージしたい
授乳や抱っこが続いて疲れてる
肩こり、首こりを和らげたい
疲れている体やメンタルをケアしたい
◉おすすめのアロマは??
・ラベンダー・スーパー
・ラベンダー・アングスティフォリア
・レモングラス
・マンダリン
◉レシピを紹介します♩
①おすすめのアロマから2~3種類好きな香りを選ぶ
②植物オイルを10ml準備する
③植物オイルに好きなアロマを合計6滴入れる
④良く混ぜてマッサージに使う
読んでみていかがでしたでしょうか??
自分でアロマやオイルなんで持っていないよ〜って方も大丈夫です^^
ふうふやで施術を受ける際にはアロマクラフトのオプションを追加して持って帰ってもらえるので来店の際にぜひ作ってみてください♩
((customer_name))のご来店をお待ちしています^^