妊娠中に痛みを発症した女性の 45%が産褥期に痛みを訴え、 出産後3年経過しても17%に痛みが持続している。 |
これってどういうことかというと
妊娠中の腰痛は半分ぐらいの方が産後も訴え続けることが多く
その中の20%程度の方々は3年後もその悩みが継続しているっていうことなんです。
先ほども言いましたが、
そういうデータがあるのに
「本当に不調は放っておく必要性がありますか?」
もしくは
周囲の心ない”我慢を強制”されることは
本当に正しいことなんでしょうか。
妊娠中に我慢しても
産後は新しい家族が増えて
赤ちゃんの生活が毎日の比重として重くなっていきます。
自分の体のケアは後回しにして
赤ちゃんのケアを優先してしまうお母さんが多いです。
そんなことが実態としてあるからこそ
我慢なんてせずに
産後の子育てや育児を楽しんで
不調なく行うためにも
痛みや不調は早めのうちからケアをしておいて欲しいと思っています。
●ふうふやに集まるお客様
ふうふやにお越しくださるお客様は色々な方々がいらっしゃいます。
5月は100名以上のご来店がありましたが
・痛み
(腰痛、骨盤痛、尾てい骨痛、恥骨痛、肩こり、頭痛、腱鞘炎、背中の痛みなど)
・リラックス目的
(赤ちゃんと離れて自分時間を作りたい)
・パートナーとの二人時間
(カップルプランを始めたので、同じ部屋でご夫婦でトリートメントを受けてくださる方が増えました)
・スタイル改善
(ぽっこりお腹、垂れ下がったお尻、張ってきた太腿)
・骨盤矯正ってした方が良いと聞いて
(こういう何となく産後は骨盤矯正!と思ってのご来店も多いです)
・マイナートラブル
(尿もれ、腱鞘炎、バネ指、ガス漏れ、骨盤臓器脱など)
・骨盤ベルトのご相談
・出産に向けての体つくり
そんなご要望でお越しくださる方が多かったです。
どれもこれも大切なケアをする理由ですよね♪
皆さんの心と体が健康でいることが生活をしていく上での資本です。
我慢をすれば解決するっていうことはありません。
だからこそ、ふうふやはそんな方々のお役に立ちたいですし
明日への活力を提供したいと思っています^^
暑苦しい日々が続く沖縄で
コロナウィルスの猛威もあり心配なことが多いですが
しっかりと感染対策を徹底して、
マンツーマンの対応をさせていただきながら
6月も元気に営業していきます。
不調を解消し
快適なマタニティライフ
出産に向けての体つくり
産後の快適な生活
を実現していきましょう^^
ご予約はこちらから♪
↓